先日2019年の映画ドラえもんを
観てきまして、それに関しての記事を
書きました。
その記事ではまあ一般的な
「あらすじ・感想」について書いたのですが、
この記事ではですね、今回の映画ドラえもん、
「のび太の月面探査記」を見て
疑問に思ったことや、ツッコミどころ満載の
点について書いていけたらなと思います。
この記事は映画のおおまかなあらすじなどが
わからないと理解できないと
思うので、最初は下の記事からお読みください。
目次
映画「ドラえもん のび太の月面探査記」疑問点・ツッコミどころ
定説、異説ありすぎて小さい子には厳しい
今作のドラえもんではドラえもんが出した
秘密道具である、
「異説クラブメンバーズバッジ」というのを
物語の軸として展開させていく
わけなのですが、この秘密道具の効果が
若干幼稚園生とか、小学校低学年には
難しいかな??と思ったりしました。
この、「異説クラブメンバーズバッジ」というのは
人類によって長い間信じられていた
「異説」を現実にすることができる道具です。
バッジと書いてある通り、このバッジをつけてる人は
全員「異説が現実になった世界」に行くことができます。
バッジをつけていない人は
バッジをつけてから作られたものは見えません。
これを利用して、パステルというこの映画限定の
キャラクターは異説メンバーズバッジで作られた
建造物に隠れたりするわけなのですが、
ここら辺の小さい子たちが普通に見ていたとしたら
少しわかりにくいのではないかなと思いましたね。
僕は現在中学二年生なので、普通に
理解することはできましたが、
自分が幼稚園とか小学校低学年の時にしっかり理解できていたかと
言われると少し怪しいかもしれません。
エスパルの親、マジで本当の親ではなかった
作中、宇宙に立った11人しかいない種族である
「エスパル」の少年ルカは
「父と母は本当の親ではないんだ・・・!!」
と言っているのですが、
のび太はそれに対して
「そんなことないよ!!ルカのお父さんたちは
ルカのこと大切に思ってるよ!」
みたいなことを言ってる場面があったのですが、
物語が終盤に向かっていくにつれ
衝撃の事実が。
それは・・・。
「本当の親じゃなかったどころか普通に子供いた」
問題。
ちなみに、ルカたちの父親は1000年前の
人間なのですでに生きてはおらず、
子孫が残っていったという形なのですが、
その子孫がですね。
なんと、
「エスパルを捕まえに来た軍隊の隊長」
だったんですよ(笑)
最終的に良い人ではあったんですけど、
エスパルたちが月に移り住みにきた理由は
「軍事利用をされるのを防ぐため」
なのですが、そのために連れ出したエスパルたちが
自分の子孫によってかぐや星に
戻されてしまったことになるんですよね(笑)
まあわかりやすく言うと、
「逃がしたのは自分なのに、
連れ戻したのは自分の子孫だった」
ってことです。
ちょっと面白かったです。
触手プレイの映像が流れてた(笑)
ラスボスの「破壊兵器」ディアボロは
エスパルの力を使って破壊をすることが
できるのですが、途中で
エスパルたちに逃げられてしまうんですね。
それで11人いるエスパルのうち、
1人は捕まえようとするディアボロが
エスパルの少女ルナを捕まえようと
「触手??」みたいなのを
伸ばしてルナを捕まえるのですが、
その描写がなんかいわゆる、
「触手プレイ」に似すぎていました(笑)
多分僕の心が絶望的なまでに汚れているせいで
そう思ってしまったのかなとは
思うのですが、
それにしても少しダメじゃねえか!!??
って感じの描写でした。
以上です。
宇宙人説は馬鹿にしないのにウサギは馬鹿にする
物語の冒頭に、
「月の探査機が何か白いものを写した」
というニュースから物語が展開していく
わけなのですが、
その時にクラスで
騒がれていた説で
「宇宙人説」というのがあったのですが、
のび太がみんなに提唱した、
「うさぎ説」はすごい笑われて
馬鹿にされていたんですよ。
確かに宇宙の話なので、
宇宙人のほうが有力な説なのは
わかるのですが、それでもウサギを
すごい勢いで馬鹿にするのは
何故じゃ!!って思いましたね。
ぶっちゃけ宇宙にウサギがいたとしたら
それは
「ウサギに見える宇宙人」じゃないですか?
細かすぎるかもしれませんが、
そう思いました。
ラスボスは機械なのに、顔面部分貫かれただけで負ける
今作の映画のボスはディアボロという
超破壊兵器なのですが、
要はロボットなんですよ。
人工知能が搭載されたロボットなんです。
そんなディアボロは最後、
自分の顔?が映し出されている
ディスプレイを貫かれて砕け散って
しまうわけなのですが、
かなり大きいのに機械の
一部を貫かれただけで壊れるのはなぜなのかなと。
顔が映し出されているだけで、
普通にディスプレイですし。
まあ多分重要な部品が
壊されたんでしょうね。
かぐや姫伝説にちょっかいだしてきた
ルカやルナなどはエスパルといって
不老不死の人種なのですが、
月に来たのはなんと1000年も前なんだとか。
地球で1000年前と言ったら
日本は平安時代なのですが、
どうやらエスパルのルナは
「かぐや姫」伝説の張本人
なんだとか。
ドラえもんが結局強かった
かぐや星では「エスパルすごい」
「エスパル伝説」みたいな感じで
かなりエスパルが重宝されるなか、
エスパルよりも
ドラえもんのほうが優秀だったんですよね。
もちろんドラえもんはロボットなので
人間であるエスパルと
比べるのは少し違うのかなとは
思ったりするんですが、
それでも伝説のエスパルがドラえもんよりも
大したことがなかったというのは
パワーバランス的にどうなのかなと。
まあ、ドラえもんより性能がすごくてもパワーバランスは
おかしいのですが。
八方ふさがりです。
のび太が作ったうさぎのほうがリアル
異説メンバーズバッジを使って
月を生物がすめる環境に変えた
のび太とドラえもんですが、
動物ねんどという道具を使って
ウサギをモチーフにした動物を
作っていく描写があるのですが、
のび太が作ったうさぎのほうが
リアルだったんですよね(笑)
写真はドラえもんが作った
月ウサギ、(ムービット)なのですが
のび太が作ったやつのほうが
リアルのウサギでしたね。
あとあとのび太が作ったムービットも
物語に出てくるので
あまりにも変な形をしていると
色々問題があるからという理由で
ある程度しっかりとした形で
作られているのかなとは思いましたが、
のび太の美的センス0キャラが
台無しになってる感じがしたので
そこは少し残念でした。
まとめ
そんなわけで今日は
映画「ドラえもんのび太の月面探査記」の
「疑問点・ツッコミどころ」について
書いていきましたがいかがだったでしょうか。
つまり
探査機に写っていた白い影を
「ウサギだよ!」といったときにクラスの
皆がのび太を見た時の画像。
こんなんリアルであったら
視線集めすぎてストレス死するよ。
キメラゴンをフォロー▼