複業中学生

学歴の重要性って何?稼ぐために高学歴を目指すのは意味ない話

キメラゴン
こんにちは、キメラゴンです。@kimeragon01
にんじん次郎
にんじん次郎だ。

近年ネット技術の進歩により

SNSなどが普及したり

ネットで稼ぐ人が増えてきたりした

ことによってよく言われるようになった

セリフがあります。それが

「学歴はもういらない。」

というもの。

 

それまで

「大学を出ていい会社に入って

 一生その会社に勤める」

というのが一般の常識だったところに

いきなり入った全く違う考えに

賛否両論様々な意見がTwitterなどでも

ささやかれていますが、

今回はこのテーマについて

僕が考えていることを書いていきます。

結論:稼ぐために学歴を求めるのは古い

結論から言いますと、

「稼ぐために学歴を求めるのは古い」

というのが僕の意見です。

 

こういうと一見、

「学校なんて行く必要ない」

と捉える人もいるかもしれませんが

僕がいったのはあくまで

「学歴は稼ぐために必要ない」

ということ。

個人的には「大学」は全然

行く意味ありだと考えています。

 

この記事では

・稼ぐための学歴が意味ない理由

・大学は意味があると思う話

この2つについて深く掘り下げていきます。

 

稼ぐために学歴は要らない理由

稼ぐために学歴が必要ない理由を

簡単にまとめると以下の通りです。

①大手企業の持ってるサービスを一般人が

 利用して自分でメディアを作れるように。

②ネットでのお金の流れがスムーズに

 なってきている。

③高学歴でいい会社に入ったとしても

 所詮それは「時給労働」

一つ一つ解説していきます。

 

①大手企業のサービスを一般人が使えるように

ちょっとわかりにくいので具体的に

「大手企業のサービス」とは何なのかを

説明すると以下の通りです。

・ブログ

・YouTube

・Twitter

・インスタグラム

etc…

これらのコンテンツは

一昔前は一般人は作るのが困難な

ものということで非常にハードルの

高いものでした。

 

それが現在は

ブログだったらWordPress。

動画投稿だったらYouTube。

影響力をつけるんだったらTwitter。

(インスタグラムも)

このように、大手企業がサービスとして

一般人でも簡単にサイトを作ったり

動画を投稿したりできるように

してくれています。

 

これらはサーバー代などを全て

個人が払っていたら一月にとんでもない

額のサーバー費がかかってしまいます。

それが、大企業のサービスになっている

ことで少額でもできるというのが

「ネットで稼ぎやすくなった」

理由です。

 

②ネットのお金の流れがスムーズになっている

そして上で触れたコンテンツ類などを

個人が気軽に始められるようになったのと

同時に「ネットでのお金の流れ」が

非常になめらかになりました。

 

簡単に言うと、

「ネットで何かをする」=「収益化」

に繋がるような仕組みが

非常に多く誕生していっています。

 

そのためブログやYouTubeを

しっかり運営してコンテンツを充実

させていけば稼ぐことができるように

なったわけですね。

 

そしてこういった形で収益化したものは

「不労所得」と呼ばれていて

自分が寝ている時でも勝手に

収益が発生してくれている、というのが

大きな特徴です。

 

③会社に雇われている人は「時給労働」

①と②でネットで稼げるようになった

経緯と仕組みを説明しましたが、

その中で「不労所得」の話をしたと思います。

 

不労所得は自分が働いていなくても

勝手に収益化してくれるのが特徴なのに対し、

「会社に雇われてお金を貰う」生き方というのは

「時給労働」いわば、「時間の切り売り」

お金を貰っているわけなんですよね。

 

これの問題点というのは

「どれだけ頑張っても大きく収益が

 上がるということが無い」

ということです。

毎月決められた額を貰っているわけなので

いかに頑張ろうとも収益は

大幅には上がらないのです。

雇う側と雇われる側の

差ともいえるかもしれません。

 

つまり大きく稼ぐためには

「雇う側」にならなければいけない

ということですね。

学歴を求めるということは=で

「大企業に就職したい」という

意識がついてきていると思います。

確かに大企業に就職すると普通の

サラリーマンよりはお金もたくさん

貰えるかもしれませんが本質としては

全く同じで「時給労働」です。

 

これらの理由により、

「稼ぐために学歴を求めるのは古い」

となっているわけですね。

 

 

 

最後に①から③までの内容を踏まえて

まとめます。

①ネットで稼ぎやすくなってきている

②ネットでの収益は「不労所得」

③サラリーマンは「時給労働」

④「時給労働」は収益に上限がある

⑤「不労所得」には上限がない

 

 

じゃあ大学って何のために行くの?

上では

「稼ぐために学歴を求めるのは古い」

という話をしました。

では大学に行くのも無意味なのでしょうか?

高校を出たらそのままフリーランスとなって

ブログやYouTubeを書いていれば

いいのでしょうか?

 

僕はそうは思いません。

稼ぐための力がそこまで養われなかったと

しても大学には行く意味があると思っていて

それは主に以下の3つです。

・青春を満喫できる

・専門的な知識を学べる

・色んな人がいるから世界が広がる

一つ一つ説明していきます。

 

青春を満喫できる

青春とは高校時代から大学時代までの間に

人が経験する甘酸っぱい経験をする

期間だったり、ウキウキワクワク夢を持って

生活をしている期間のことを

想像して、また、それらをまとめて「青春」と

皆さんは言っていると思います。

 

こういった期間というのは

非常に大事なものだと考えていて

このように感情に流されて行動する

期間を持っていると

「人間としての感性」

養われるんですよね。

 

こういった感性は人付き合いにおいて

非常に重要な役割を発揮するので

この能力を高められるのは

非常に大きいかなと。

 

専門的な知識を学べる

小中高と基本的な勉強について学び、

その後大学では自分が選んだ

分野について4年間みっちり

学びますよね。

 

ここで学ぶ「専門的な知識」というのは

高校までしか出ていない人には

存在しない非常に大切な要素だと

思うんですよね。

 

「この分野に関してはある程度分かります」

自信をもってこういう風に言える

分野があるかないかで

全く人生が変わってくると思います。

 

 

色んな人と関わることで世界が広がる

最後に挙げるのが

「色んな人と関わることで世界が広がる」

ですね。

 

大学は本当にいろんな人がいますよね。

そんな人たちと絡むことで

・違う価値観

・違う考え方

・違う生き方

を何通りも学ぶことができます。

 

これにより、高校まで通っていても

「自分が目指したい世界」

分かっていない人も

自分の夢を見つけやすくなるんだとか。

 

自分が目指したい場所が

あるかどうかで人生の充実度は

非常に変わってくるので

まだ夢も何も決まっていないという人は

大学に行く意味は全然あると思います。

 

 

まとめ

僕の考えとしては、

①稼ぐために学歴を求める必要はない

②大学は自分を磨く場所

といった感じです。

 

これを参考に、あなたが

学歴に対する意識を少しでも変わってくれたのなら

幸いです。

 

 

つまり

勉強って楽しいよね

 

Twitter↓

@kimeragon01

 

YouTube↓

キメラゴン/Kimeragon